

よろかめ~!
今回はデスク環境周りの便利グッズを紹介します!
生産性を上げるために、効率化や快適さを追求しました。
長時間作業するときなどに、とても役に立っています。



集中できる環境って大事だよね。
それでは、おすすめな便利グッズを紹介していきます!
【こんな人におすすめ】
【関連記事】
【ミニマリスト】PC(パソコン)デスク環境周りの生産性爆上げ便利グッズ15選
デスクと天板 | FlexiSpot


長時間作業をしていると、肩が凝ったり、姿勢が乱れたりしてきますよね。
また、机の上のスペースが十分でないと、効率よくなかったりします。
そんなときには、FlexiSpotE7の昇降デスクと天板が便利です。
昇降デスクは自分の好みの高さに調整できるので、肩が凝りにくかったり、正しい姿勢を維持できます。
天板の大きさも自分好みの大きさに変えられます。


【商品のメリット】
【評判と口コミ】
FlexispotE7、組み立てほぼだん!ここまでは最悪一人でもなんとかなる。ここまではな……。ここからは総重量50kgをひっくり返すデスゲーム! pic.twitter.com/hVzU1jctNe
— あかすずめ@星海 (@akszm_antibody) November 4, 2022
【ブログ記事更新】
久方ぶりの記事更新は提供いただいたFlexiSpotE7、電動昇降スタンディングデスクです!神製品ですわ・・・#FlexiSpot#PRhttps://t.co/Hh7sRKOQB8 pic.twitter.com/3SZSfIATBQ— たいぞー@家電ブロガー兼Webライター (@taizoblog) August 6, 2022
完成☺️
動画ではボタンを押し続けていたけど実際は好きな高さを設定、記憶出来て、触れだけでその高さに位置にピタリと止まる
すげ〜
これで椅子とデスクがやっと整った#flexispote7 #アーロンチェアリマスタード pic.twitter.com/iUgMkSrE4T— 山脇紘資(Yamawaki Kosuke) (@YamawakiKosuke) October 12, 2020




椅子 | オカムラコンテッサセコンダ


長時間作業をしていると、お尻が痛くなったり、腰が痛くなったりしますよね。
椅子の高さが合っていないと、体にも負担が掛かりやすくなります。
そんなときには、オカムラコンテッサセコンダの椅子がおすすめです。
自分の好みの高さや角度に設定できるので、体への負担が軽減されます。
メッシュ素材の場合、通気性と弾力性が抜群で、お尻も蒸れないので安心です。


【商品のメリット】
【評判と口コミ】
チェアの試座をしてみた結果…
1位、オカムラコンテッサⅡ
2位、ハーマンミラーセイルチェア
3位、エルゴヒューマンプロだった。
うーん、比例して高くなるぞ😅
やはりコンテッサⅡは素晴らしいな😆
猫バス並みのフカフカ感🙆♂️
(猫バス乗ったことないけど)— 龍ちゃん🐉 趣味を楽しむ3児のパパブログ (@ryuchan_spice) September 4, 2022
オカムラ コンテッサ
最強快適チェア導入🥺腰痛持ちには優しい😇
大型固定ヘッドパーツ欲しいが、なんせ高い....😇
椅子も高いがパーツも高い😇#オカムラコンテッサ#快適チェア pic.twitter.com/26fhlP9kp6
— missy【みっしー】 (@missybike) September 15, 2021
オカムラコンテッサⅡ
最高の仕事道具
両学長がオススメされていたので買ってみたが、座り心地最高!在宅や副業において、私の体への負担を軽減してくれております pic.twitter.com/8aYZ71uOh1— 🔰ブロガーなおたか (@naotaka_blog) March 30, 2022


デスクトップ | マウスコンピューター


動画視聴や作業でパソコンがフリーズしたり、カクカク動いてしまうことがないでしょうか。
ある程度のスペックは投資すべきだと感じています。
そこでおすすめなのが、マウスコンピューターのデスクトップです。
スリムタイプなので、置き場所にも困りません。
メモリや容量などを自分で好きにカスタマイズすることができます。
効率よく作業したい方におすすめです。


【商品のメリット】
【評判と口コミ】
📄#大決算セール第2弾 開催中📄
— マウスコンピューター仙台ダイレクトショップ (@mouse_sendai) March 10, 2023
【#mouse SL8/EX】
置き場所に困らない🙂👍
スリム型 #デスクトップPC 🖥
⭕Ryzen 7 5700G搭載で
ソフトを複数立ち上げても🧍 動作サクサク🍪
横置きも対応🛏 どこにでも設置できます🪴
⬇️購入はコチラ⬇️https://t.co/Wldbd5OyBp#マウスコンピューター pic.twitter.com/zOEvpAQJFv
仕事中ずっとマウスコンピューターのサイトとにらめっこしてる…クリエイターPCいいなーって思ったけど、筐体かなりゴツそうだから置場所考えたら普通のスリムタワーPCのが良さそうだなぁ…
— みなも@ゆるゆる原稿中 (@minamo_h_fgo) March 1, 2023
ウチのはマウスコンピューターのスリム型デスクトップなのね。幅10cmくらいの。職場のもすっごい小さい箱だし、だからか普通のタイプはなんか変な感じ。デカッ!ってなる。
— ぷく (@pukuchan0526) October 11, 2020




モニター | Dell(デル)の4K湾曲モニターS3221QS


モニターの画面見にくかったりしませんか。
作業領域が小さいと効率が悪かったりします。
そこでおすすめなのが、Dell(デル)の4K湾曲S3221QSのモニターです。
画面が大きいので、作業領域を広く使うことができ、効率アップに繋がります。
デュアルモニターにするか迷っている方は、画面分割して効率よく作業もできるのでおすすめです。
ブログを書くときは、画面を3分割して作業しています。
32インチと大きいので、分割しても見えやすく、効率よく作業できます。


自分の好みの画面分割の配置を選択できます。




【商品のメリット】
【評判と口コミ】
自作PC計画①:モニター
DELL S3221QS
4K 31.5インチ VA
初外部モニターだけど、4K綺麗だし、曲面かっこいいヽ(=´▽`=)ノ pic.twitter.com/qnaNS3U6pN
— りん@穂乃果はほの可愛い (@AnchoR3417) July 22, 2021
23インチのフルHDモニターから32インチの4Kモニター(DELL S3221QS)になりました。
・机の奥行きが50cmしかないからデカすぎん?
・老眼だし4Kは細かすぎん?
・VAパネルって写真編集にはどうよ?
・湾曲しているのはどうよ?いろいろ心配してましたけどほとんど気にならないですね。めっちゃ良き。 pic.twitter.com/EHrRdPaXQ3
— やすえR6👾💫 (@Yasue_R6) August 11, 2021
デルS3221QSモニタのレビューをアップ。
31.5インチの大型曲面パネルを採用。4Kパネルです。画面が大きくて表示領域も広いので、作業はかどると思います。https://t.co/BxrTV1u4ZI pic.twitter.com/WE6UfPSio0
— ガジェだるま(ナリオー)@PCレビューサイト運営中 (@setsuyaku123) March 12, 2022




モニターアーム | エルゴトロンLX


モニターの台があると、机の上の作業スペースを取ってしまいますよね。
また、移動したいときに好きな位置に移動できる範囲が限られてしまうなんてこともあります。
そんなときにおすすめなのが、エルゴトロンLXのモニターアームです。
机の上の作業スペースの確保ができ、机の上をすっきりさせることができます。
モニターの位置を上下、左右、前後に調整できるので、好きな所に移動できます。


【商品のメリット】
【評判と口コミ】
やったー。エルゴトロンのモニターアームが到着したよ。用途に応じて自由自在にモニターが動かせるよ。 pic.twitter.com/dwrNlfW30R
— 初瀬川幸次郎 (@hsgwkjr) January 17, 2023
Amazonセールで、机とモニタとアームを買ってずっとやりたかったオフィス環境作りが完成した✨
半年前まではダンボール机➕赤ちゃんベッドの板とか凄まじい環境で仕事してたのでこれは大出世すぎる😊#フレキシスポット #エルゴトロン #ウルトラワイドモニタ pic.twitter.com/T1t4dgTKMU
— mu(むう)🍢FP2級1月 (@mumu3252) January 9, 2023
私が高めのコワーキングスペースより充実していると感じる自宅の作業場を紹介します。同じ環境を作りたい方へ。
1、アーロンチェアを購入します。エルゴトロンもおすすめ。
2、フレキシスポットの脚にIKEAで天板をくっつけましょう。
3、緑を置きましょう。小さくてもいいので常に目に入るところ! pic.twitter.com/0BEtWRGWJq— 松田健太郎|思考整理アプリ (@hosininattatosa) January 10, 2023




モニターライト | Xiaomi


机の上が暗いなんてことありませんか。
デスクライトを設置すると解決できますが、机の上の作業スペースを取ってしまいますよね。
そんな方にはXiaomiのモニターライトが便利です。
モニターの上に掛けて使用することで、机の上をすっきりさせることができます。
ライトをモニターに接続することで、パソコンの起動・終了に連動し、自動で点灯・消灯できます。


【商品のメリット】
【評判と口コミ】
Xiaomiのモニターライト届いた。
このリモコンが有能過ぎて!
ライトの角度もマグネット式で簡単に調整できるから、色々感動。
白出ないかな? pic.twitter.com/7pginLfp6E
— CHIKA🚗🛵🖥1.5流な感じ (@1105r_com) January 27, 2022
新しく作ったスタジオのウッドデスクが映えるように、作業用iMacにモニターライトつけたらタケコプターみたいになりました🚁
明るくてデスク周りも映えるのでいいんですが、iMacのオシャンなデザインにタケコプターはやっぱりよろしくない気がします..._(┐「ε:)_ww
Xiaomi コスパ最強\( ̄∀ ̄)/ pic.twitter.com/L7gunMCiq2
— ネクスタ - NEXTist StuDio - 看護師×動画編集×ブログ×投資×M&A (@C_10PO) August 24, 2022
配線伸ばしてみました。
やっぱり便利だわ。Xiaomi Mijia モニターライト 調光 調色 リモコン付きhttps://t.co/taUM8PJGGC pic.twitter.com/9iwImBukBW
— ひで (@hidetoshitwitt) December 22, 2022




LEDデスクライト | KableRika


机でパソコン作業をしている時や勉強している時、手元が見えにくいってことありませんか。
自由に角度や照らす位置を調整したい時があるかと思います。
そんな時には、KableRikaのLEDデスクライトが便利です。
角度調整が簡単にできます。
3点で自由に位置を調整することができます。
手元だけを重点的に照らすなんてこともできます。


【商品のメリット】
【評判と口コミ】
大きいデスクでも端まで明るい!
— ルイログ|R.U.I(ルイ)|ガジェットブロガー (@rui_bass) August 2, 2022
KableRika デスクライトを製品提供いただきレビュー しました。
・デュアルディスプレイ環境の方
・WEBカメラとモニターライト、どう設置しようか悩んでいる方
・大きなデスクを利用している方
におすすめ!
▽詳しくはブログ記事をどうぞhttps://t.co/eseVwQQhEB pic.twitter.com/lmDnd8mCJW
デスクライト LED明るいアームライト KableRika メモリー クランプ Hフレキシブル回転 自動調光 調色 幅広い60CMライトバー 目に優しい タッチ式 PSE認証済 PC作業・仕事・勉強・読書灯 https://t.co/VHPGHUx2iB @amazonより
— 浦島タロウ (@urashimatarou93) January 27, 2023




LEDテープライト | Philips Hue


部屋で作業している時、何か物足りないなあと感じたことはありませんか。
気分転換したり、もっと落ち着いた空間にしたいと。
そんな時に、おすすめなのがPhilips Hue(フィリップスヒュー)のLEDテープライトです。
生活空間に一味変化をもたらしてくれるアイテムなんです。
自分の好みの色や明るさに調整できるのが、とても便利です。
毎日生活する空間なので、落ち着いてリラックスできる環境っていうのは大事です。


【商品のメリット】
【評判と口コミ】
我が家のスマートホーム環境をまとめてみました。(1/3)
— 九条ハル/Quest (@Kujo_haru) January 11, 2023
①室内照明には王道「Philips Hue」のスマートライトやテープライトを採用。
写真2枚目のレトロな電球、実はこれもスマートライトです。 pic.twitter.com/719vBJayrN
当初、leproの安価なテープライトを購入するも色がゲーミング寄りで良い暖色がでず。
— 宮沢春海 (@MiyazawaHarumi) May 13, 2022
Philips hueのテープライトに変更したら思ってた色が出せたり、暖炉エフェクト等、かなりいい感じです✨
ゲーミングではなく部屋の雰囲気、間接照明としてならPhilips hueおすすめ😄 pic.twitter.com/Z2xj0T41rf
モノを撮る時にずっとモニター下のアームや配線の影をどうにかしたいと思ってたのでLEDテープライトを導入。映像や音楽と同期させるのも楽しくてめちゃ良い!
— てず / Tezlog (@tezlog10) August 5, 2021
【レビュー】デスクの間接照明から映像や音楽との同期まで!Philips Hue LEDテープライト ライトリボンプラス。 https://t.co/xobMM0DSMs pic.twitter.com/ZJN7zkzivb




マウス | ロジクール M575S


マウスを長時間使用していると、手首が疲れてきますよね。
机のスペースが狭いと、動かしにくいこともあります。
そんな悩みを解決してくれるのが、ロジクール M575Sのマウスです。
普通のマウスと違って、トラックボールタイプのマウスなので、マウス本体を動かす必要はありません。
操作に慣れるまで少し時間は掛かりますが、手首の負担が軽減され、作業時間の短縮にも繋がります。


【商品のメリット】
【評判と口コミ】
通ってる歯医者さんが使ってるマウスが見たことない形しててびっくりした!
これくりくりするだけでカーソル動かせるのすごい!!絶対に動きたくないデスクワーカー向け😂私が知らなかっただけで皆さん高機能マウス使ってたりするのか…?https://t.co/Jdqcd8OyBI
— やまもも|WEB制作屋さん (@design_momomo) January 15, 2023
狭い場所でも使えるので重宝しています!#M575S #ロジクールhttps://t.co/erdsokS5Gf
— ナマブ店長 (@OSuSuMeboys) January 14, 2023
Amazonの初売りセールでロジクールのトラックボール エルゴM575の黒が数百円だけ安くなっていましたが、特に安くもなっていない白を選んだことは後悔していません。黒より白のほうがかわいいし😗
トラックボールも10年ぶり。周辺機器を徐々に買い揃えるのは楽しい✌ pic.twitter.com/jxXPENTJd9
— かぴたん (@bolshoi_korabl) January 9, 2023


ノートパソコンスタンド | BoYata


ノートパソコンを使用していて、高さが合っておらず見にくいなんてことありますよね。
合っていない位置にある場合、首や肩も凝ったりして、生産性が下がっていまうなんてことも。
そんな方におすすめなのが、BoYataのノートパソコンスタンドです。
高さを自由に調整でき、首や肩の負担も軽減できます。
角度の調整もできるので、作業効率アップできます。


【商品のメリット】
【評判と口コミ】
boyataスタンドとHHKBの組み合わせなら、どこでも快適に仕事出来る! pic.twitter.com/E4T4Rt3GEG
— daichi@フリーランスエンジニア (@dichi22693713) January 15, 2023
Boyataのスタンド、すっごいちょうどいい👍 pic.twitter.com/FUtIFamLZ2
— 伊藤大介(dsk)@webマーケター (@web_dsk) January 13, 2023
BoyataのPCスタンド買ったー!めっちゃ良い^_^ pic.twitter.com/dzlFkGto5i
— 白戸黒斗@美少女絵描き (@amamai37) January 9, 2023


PCホルダー | FlexiSpot


デスクトップのパソコンを机の上や床に置いたりしていて、置き場所に困ることありませんか。
手や足をぶつけて、倒れてしまうこともあるかと思います。
そんなときに便利なのが、FlexiSpotのPCホルダーです。
机の下に取り付けることで、デスクトップのパソコンを収納できます。
机の上に置いたり、床に置いたりしなくていいので、スペースを確保できます。
しっかり固定できるので、パソコン本体が倒れる心配もなくなります。


【商品のメリット】
【評判と口コミ】
FLEXISPOT 公式アイテムの CPU 冷却ホルダーを天板にネジ止めしてデスクトップ PC を天吊した……!!https://t.co/zFptMmsBLD pic.twitter.com/26NXKw9Uxb
— HEAVEN ちゃん (@ikkou) November 26, 2020
flexispotていう会社の電動昇降デスク買いました!結構高くて重いんですが、天板別売でキーボードスライダーとかCPUホルダーも付けられるのでいい感じです😃 pic.twitter.com/SZ1bBuBxDn
— Tanso (@sumitsu_l) July 19, 2020
FlexiSpotのスタンディングデスクにPC吊り下げた。CPUホルダーの長さが足りなかったから、天板裏に木のブロック付けて上げ底?下げ天井?したのでめっちゃ時間かかった pic.twitter.com/33FnkbESVt
— もりけん (@molmolken) January 10, 2022


ケーブル収納 | FlexiSpot


ケーブルがごちゃついて、ケーブル同士で絡まってしまうことありますよね。
床にケーブルを置いてしまうと、ほこりが被ったり、見た目もよくありません。
そんなときにおすすめなのが、FlexiSpotのケーブル収納です。
机の下に固定することで、ケーブルをまとめられて、床に置かなくてよくなります。
配線をすっきりすることができ、ケーブルにほこりが被らなくなります。


【商品のメリット】
【評判と口コミ】
#秋のFLEXISPOT祭#FlexiSpot_JP
FlexiSpot社製、EJ2モデルです。やはりダブルモーターなので上げる時パワフルで安定感も抜群ですね。ケーブル収納、キーボードトレーも同社製で、白揃えで理想のデスクが出来上がりました!特にキーボードトレー(白)KT1が常に売り切れで中々手に入らず苦労しました。 pic.twitter.com/0T5SznIvfC— Y.K (@YK97970909) October 24, 2021


ケーブルボックス | 山崎実業


電源タップをそのまま裸で床に置いていませんか。
ほこりが被ってしまい、生活感も出てしまいます。
そんなときにおすすめなのが、山崎実業のケーブルボックスです。
ケーブルボックスに入れることで、ほこりまみれになる心配はありません。
電源タップを隠せるので、生活感も出ません。


【商品のメリット】
【評判と口コミ】
★今日のアップデート
今日アップデートしたのは、、、
ケーブルボックス(山崎実業)を購入して、配線周りをスッキリさせました
物は1個増えたけど見た目スッキリで、充電する場所もできました#捨て活#ミニマル#最適化#アップデート pic.twitter.com/0Bq8HiN38Z— サカモトです。17平米に暮らす。目指すはミニマルとおしゃれな自炊 (@hitosikoito) May 28, 2022
①山崎実業 YAMAZAKI 2708 [ケーブルボックス ウェブL BN]
テレビ下のタップ周りケーブルが大変見苦しいので、しまうボックスをゲット!😁
オシャレだけど無反射加工のほうが実用的には良かったな😅 pic.twitter.com/ACEx9AJULW
— よっち(オーディオ・くま・写真・ドラ厶・ガジェット) (@yocchi1) August 21, 2022
山崎実業のテレビ裏ケーブルボックスの実力 pic.twitter.com/fmJZCx7bIc
— ゆづきち (@yudu100) May 30, 2020


電源タップ | エレコム


5~7個口の電源タップを使用している方が多いのではないでしょうか。
口が足りないとき、コンセントを抜き差しして使用するのが手間だったりします。
そんな方に便利なのが、エレコムの電源タップです。
10個口もあるので、多くのコンセントを差せます。
1ヶ所に集めることができるので、すっきりさせることができます。
【商品のメリット】
【評判と口コミ】
ELECOM の 10 口ある電源タップ来た! ながーーいw デザインやコンセントの配置、付加機能はこれ最高だった。 pic.twitter.com/iV459YiqI9
— ぶっち - Lv45.148 (@buccimoni) June 8, 2022


ティッシュケース | 山崎実業


デスクの上にティッシュBOXをそのまま置いておくと、生活感が出てしまいませんか。
作業スペースも余分に取ってしまい、生産性も下がってしまいます。
そんな時におすすめなのが、山崎実業のティッシュケースです。
どこに置いても生活空間に馴染みやすいアイテムなんです。
マグネット式なので、デスクの脚にくっつけることができます。
デスクの上もすっきりします。


【商品のメリット】
【評判と口コミ】
Flexispotの脚に山崎実業のマグネット付きティッシュケースつけてみた
— あくろん (@afr0style) March 2, 2023
思ったよりデカいw pic.twitter.com/7UYHxgFkdE




【ミニマリスト】PC(パソコン)デスク環境周りの生産性爆上げ便利グッズのまとめ
今回はデスク環境周りの便利グッズを紹介しました。
デスク環境周りを整理することで、仕事やブログの生産性アップができます。
効率もよくなるグッズですので、取り入れてみて下さい。
少しでもデスク環境周りを改善したいなあと思っている方の参考になれば嬉しいです。
ミニマリストの持ち物リストの記事も参考にしてみて下さい。


ミニマリストのルームツアーの記事も参考にしてみて下さい。


































以上、「【ミニマリスト】PC(パソコン)デスク環境周りの生産性爆上げ便利グッズ15選!」でした。



ばいちゃ~!