よろかめ~!
スマートホーム化に欠かせないスマートロックのセサミ4(SESAME)をご紹介します!
あれ?
家の鍵を閉めたかな?
戻って閉まっているか確認しよう。
ふぅー、閉まっていて良かった。
こんなことありますよね。
スマートロックを導入すると、家まで戻って確認する必要がなくなります。
スマホから家の鍵の状況を確認できます。
オートロックを設定すれば、そもそも確認する必要はなくなります。
家の鍵も持ち歩かなくていいんです。
今回は、こちらの便利な商品を紹介していきます!
一緒に「Wi-Fiモジュール」というアイテムもご紹介します。
【商品のデメリット】
【商品のメリット】
【関連記事】
スマートロックセサミを買った理由
なぜ購入したかというと、家の鍵の閉め忘れを防止したかったからです。
正確にいうと、家の鍵の閉め忘れの確認する行為をなくしたかったからです。
家を出てから、あれ、家の鍵閉めたかな?
と思って、戻って確認してみると、だいたい鍵は閉まっているんですよね笑
うっかりして、家の鍵が閉まっていないパターンは、確認する事さえも忘れている時に発生したりします。
当時、なにか良い方法はないかと、調べてたところセサミ3が良さそうでした。
スマートロックで有名なQrio Lockも検討したのですが、値段が高かったため、やめました。
また、初めてのスマートロックだったので、失敗したくないと思い、お手頃な方を選んで試そうと思いました。
そのため、セサミ3を購入しました。
使用して1年半以上経ちますが、購入して良かったです。
最新版としてセサミ4が発売されています。
ちょうど、セサミ3の電池が切れそうなタイミングだったのと、ガジェット好きとしては最新の物を使いたいということで、セサミ4を購入しました。
セサミ4は2022年10月に購入しました。
電池はCR123Aという特殊な電池で、2本で1,000円ちょっとするんです。
スマートロックセサミ4のデメリット
鍵が閉まって家に入れなくなりそうになる
セサミの鍵はスマホのアプリで管理します。
オートロックの機能もあり、30秒後に閉まるよう設定しています。
そのため、スマホを家の中に忘れて出てしまうと、オートロックで鍵が閉まり、家に入れなくなりそうなったことがあります。
セサミを導入して1,2カ月くらいで、3,4回やってしまいました。
ゴミ出しに行く時には、スマホは持たなくていいからです。
どうやって開けたかというと、ポストに入れておいた家の鍵で開けました。
こういうこともあろうかと思い、物理的な鍵は予めポストに入れておいたのです。
最近では、家から出る際は必ずスマホを持ち歩くようにしているため、閉め出されることはなくなりました。
少し剥がれやすい
両面テープでセサミを取り付けるので、しばらく経つと取れてしまったことがありました。
そのため、粘着力強めの両面テープで貼りつけたところ、問題なく貼りつけることができました。
付属の3○の両面テープは剥がれやすかったです。
KUREのゴリラの両面テープにしたところ、強力で剥がれ落ちることがなくなりました。
モーター音が少し大きい
施錠と解錠のモーター音が少し大きいです。
「ウィーン」という音がします。
初めの頃は気になっていましたが、慣れたら大丈夫になりました。
ですが、かなり神経質な方や、音に敏感な方は気になるかもしれません。
スマートロックセサミ4のメリット
オートロックが便利
オートロックが便利です。
家の鍵を持ち歩くことがなくなりました。
最初の1,2カ月は、不安だったので家の鍵も持ち歩くようにしていました。
慣れてきたら、物理的な鍵はポストに入れておいて、持ち歩き不要になりました。
オートロックの時間も3秒から1時間まで幅広く設定できます。
オートロックのため、閉め忘れ防止の確認も不要になりました。
スマホのアプリで、鍵が閉まっているかどうかの確認もできます。
値段が安い
値段が安いです。
スマートロックで有名なQrio Lockと比べると格段に安いです。
機能性もそこまで変わらず、コスパが高い商品です。
試そうか迷っている方の第1歩目に最適なアイテムです。
アップルウォッチとの連携も可能
アップルウォッチの連携も可能です。
そのため、わざわざスマホを出さなくても家の鍵を開けることができます。
また、手ぶら解錠もできます。
しかし、うまく作動しなかったり、スマホの電池をかなり消耗したため、やめました。
スマホでも、ショートカットアプリからタッチすることで、鍵を開けることができます。
また、iPhoneであれば、設定>アクセシビリティ>タッチ>背面タップ>ダブルタップで、鍵を開けることができるよう設定しています。
iPhoneの背面をダブルタップすると、家の鍵が開きます。
ちなみに、トリプルタップは「スクリーンショット」を設定しています。
ボタン2つを同時に押してのスクショは手間ですよね。
スマートにスクショができるので、背面タップおすすめです。
他には、背面タップで音楽を再生したり、楽天ペイを起動させたり色々なことができます。
スマートホーム化できる
他のデバイスなどを組み合わせると、さらにスマートホーム化できます。
例えばですが、SwitchBot Hub MiniやNFCタグを組み合わせると以下のことも簡単にできます。
家に入る前に、スマホをNFCタグにタッチすることで、上から順番に、
- 家の鍵を開けて
- キッチンの電気を点けて
- リビングの電気を点けて
- パソコンを起動して
- HueのLEDテープライトを点けて
- エアコンを起動して
- サーキュレーターを起動して
- 10秒後にキッチンの電気を消して
- 30秒後に家の鍵を閉める
ということを自動でやってくれています。
9回行うべき動作を、たった1回でできるのはとても楽です。
わずかな秒数ですが、毎日行う動作なので、塵も積もれば亀となる。
スマートロックセサミ4の評判と口コミ
娘に、セサミ4を玄関のドアに取り付けてもらいました。iPhoneの背中をトントンとタップすると、あら不思議、鍵が開くのです!
— るーがどんぼ (@mananohahaha) December 26, 2022
そして2分後に鍵が自動で閉まる設定にしてもらいました。
なんて便利なのでしょう❣️
#セサミ4 #キャンディハウスジャパン pic.twitter.com/S3QdVwPl83
ついに家の鍵もIoT化した😃。もうほとんど家の中にネットに繋がらないものが無くなった。寒い日とかジョギングした時に鍵を出さずに、Apple Watchで家の鍵開けられるの便利。: セサミ 4 スマートロック本体 ブラック https://t.co/L1tFKSaJKm pic.twitter.com/VMEJxrJnNK
— Atsushi Sakai (@Atsushi_twi) December 24, 2022
スマートロックのSESAME4を
— tomokezu : ともけず (@tomo_kezu) September 28, 2021
まいにゅーぎあしたから
SESAME3と音の違いを比べてみた
右が3で左が4
たしかに静かになってる pic.twitter.com/Uf6xHqmXV3
解錠からのオートロック#sesame4 #頑張ってる音w pic.twitter.com/O77EYVVD8R
— ミスマ🏊♂️株大好きマン (@mrmarket_japan) October 7, 2021
引越し先の家、鍵が古いのかありえないくらいに外から回しづらかったんで、スマートキーを導入しましたぞ💪💪
— ぽん@ゆるゆるダイエット中 (@chanyamapon) October 6, 2021
Apple Watchから操作できるのは便利😳Sesame4これで1万切るのはありがたいなぁ☺️ pic.twitter.com/bdEKXbhwJ9
出社した時に1日カギ開けっぱなしにしたのを機にSESAME4購入 pic.twitter.com/BZzDukYQOl
— きたけん (@kitaken55) November 23, 2021
スマートロックセサミ4の特徴について
サイズは、長さ92.7mm×幅57mm×高さ54.5mmです。
重さは136gです。
電池は特殊な電池でCR123A(×2本)です。
電池寿命は約550日です。
Wi-Fiモジュールについて
セサミ本体とは別にWi-Fiモジュールがあります。
セサミ本体だけではできない機能をカバーできます。
以下のようなことができるようになります。
- 遠隔での鍵の施錠や解錠
- 鍵の解錠履歴の通知
- スマートスピーカーとの連携
- Apple watchとの連携
もし上記のようなことを実行したい場合には、Wi-Fiモジュールの購入がおすすめです。
スマートロックのセサミ4(SESAME)をレビュー!評判と口コミも確認!のまとめ
【商品のデメリット】
【商品のメリット】
一番のメリットは、オートロックが便利なことです。
家の鍵を閉めなく良いというのは楽です。
また、鍵を持ち歩かなくていいのもメリットです。
オートロックのため、閉め忘れ防止の確認も不要になりました。
生活を快適にしてくれるおすすめのアイテムなので、試しに使ってみて損はないです。
今回紹介したガジェット以外にも、気になる方は以下の記事も参考にしてみて下さい。
ミニマリストの持ち物リストの記事も参考にしてみて下さい。
以上、「スマートロックのセサミ4(SESAME)をレビュー!評判と口コミも確認!」でした。
ばいちゃ~
コメント