

よろかめ~!
今回はシャオミ「Xiaomi Mijia Lite」のモニターライトをご紹介します!
パソコンやデスク作業を行う時、手元が暗いなあって思ったことありませんか?
そんなことを解消してくれるのがシャオミのモニターライトです。
モニターの上に設置するので、机全体をしっかり照らしてくれます。
また、モニターに光が反射しないので、目にも優しいアイテムです。



ライトが自動で点灯・消灯するのも便利だよ!
ということで今回はこちらの便利な商品を紹介していきます!
【商品のデメリット】
【商品のメリット】
【こんな人におすすめ】
【本記事の信頼性】


・ミニマリスト(2019年デビュー)
・収益月4桁(ブログ歴7ヶ月)
・企業案件(PR):5件
・Twitterのフォロワー:3600人


シャオミ「Xiaomi Mijia Lite」のモニターライトのデメリット
モニターの上に設置するスペースがなくなる
モニターライトのため、モニターの上に設置するスペースがなくなってしまいます。
Webカメラ等のデバイスを設置している場合には、取り付ける位置を変更する必要があります。
モニターライトの上に設置するのは不安定なので、難しい可能性があります。


ケーブルが見えてしまっている
ケーブルが見えてしまっています。
そのため、見た目がイマイチです。
真正面から視界に入ってしまい、神経質な方は気になるかもしれません。
デザインはイケイケなのに、惜しいです。


シャオミ「Xiaomi Mijia Lite」のモニターライトのメリット
ライトが自動で点灯・消灯する
ライトが自動で点灯・消灯します。
電源はUSB Type-Aで接続することで給電できます。
そのため、モニターに取り付けることができれば、自動で点灯・消灯してくれます。
これはかなり楽チンです。
わざわざモニターライトの電源(リモコン)をポチっとしなくていいんです。
パソコンを起動するだけで、モニターライトも点きます。
パソコンをシャットダウンするだけで、モニターライトも消えます。
面倒くさがり屋の面倒くさがり屋による面倒くさがり屋のためのモニターライトです。



自動で電源オンオフしてくれるのは、かなり便利だね!
リモコンが付いている
なんとリモコンも付いています。
電源のオンオフはもちろん、明るさと色温度まで調節可能です。
モニターライト本体に直接触れずに操作できるのは便利です。
本体に触って、位置や角度がずれることなんてありません。
また、リモコン自体もブラックで、マットな質感なのでかっこいいです。
デスク環境にも馴染みやすいです。


デザインがシンプルでおしゃれ
デザインがシンプルでおしゃれです。
ブラックで落ち着いた雰囲気でかっこいいです。
モニターの上に設置しても目立ちません。
リモコンと同じくデスク環境にも馴染みやすいです。



見た目もバッチリだね。
場所を取らず省スペース
モニターの上に設置するため、場所を取らず省スペースです。
デスクライト等の場合は、机の上に置いたりするため、物を置くスペースが取られてしまいます。
その分、広く使えるので、机の上を有効的に活用できます。
置き場所に困ることもありません。
モニターはDell(デル)の湾曲モニターを使用していますが、簡単に設置することができました。
問題なく使用できています。
モニターのレビュー記事もあるので、よかったら参考にして下さい。




なぜシャオミ「Xiaomi Mijia Lite」のモニターライトを購入したのか
机の上を明るくしたい
購入した理由ですが、手元が暗くて机の上を明るくしたかったからです。
パソコン作業をしていてキーボードをカタカタする際に、少し見えにくいなあと思っていました。
そんな時に色々探した結果、シャオミ(Xiaomi)のモニターライトを見つけました。
とても明るく、縦60cm×横120cmの机の端から端までの範囲もばっちりです。
2年以上使っていますが、購入して正解でした。
モニターライト点灯


モニターライト消灯


机は昇降デスクのFlexiSpotE7を使っています。
昇降デスクのレビュー記事もあるので、よかったら参考にして下さい。




見た目がかっこいい
見た目がかっこいいと思ったからです。
デザインがシンプルでおしゃれだと思いました。
リモコンもブラックで、マットな質感だったので、一目ぼれしました。



本体もリモコンもブラックでかっこいいです。
値段が安い
値段が安かったからです。
Ben〇のモニターライトも検討したのですが、シャオミ(Xiaomi)の方が断然値段が安かったからです。
機能がどうこうではなく、とにかく値段が安かったので購入しました。
シャオミ「Xiaomi Mijia Lite」のモニターライトの外観と付属品
外観について
モニターライト本体の長さは44.8cmあります。
モニターの大きさは32インチなので、本体は小さく見えますが、意外と長さがあります。
ちなみにモニターの長さは70.9cmです。




付属品について


ライト本体
ライト本体の裏側です。
クリップとマグネットでくっつくようになっています。
そのため、多少触っても、ライト本体が落ちることはありません。


クリップ
ライト本体とくっついて、支える部分です。
持ってみた感じ、重量感があり、しっかりとした作りになっています。






電源ケーブル
電源に接続する方がUSB Type-A、ライトに繋ぐ方がUSB Type-Cです。


電源はUSB Type-Aなので、モニターに差すことで給電できています。
パソコンの電源オンオフと連動しており、モニターライトの電源オンオフは自動でしてくれます。




リモコン
リモコンは幅6.7cm、高さ3.4cmです。
とてもコンパクトで使いやすいです。
マットな質感で、見た目もイケイケです。




裏側です。


最初に開ける時に、コツがいるかもしれません。


電池は単4電池2本が必要です。
確か電池はついてこなかったので、準備する必要があります。





電池はつけて欲しいよね。
シャオミ「Xiaomi Mijia Lite」のモニターライトはこんな人におすすめ
手元を明るくしたい
手元を明るくしたい人におすすめです。
パソコン作業をしていてキーボードをカタカタする際に、見やすくなりました。
また、本を読んだり、学習したりする時も、集中しやすくなります。
机の上のスペースを広く保ちたい
省スペースで、机の上のスペースを広く保ちたい人にもおすすめです。
机の上に極力物を置きたくない方には、もってこいのアイテムです。



机の上がすっきりするね。
デスク環境をかっこよくしたい
デスク環境をかっこよくしたい人にもおすすめです。
デザインがシンプルで、どんな部屋にも馴染みやすいです。
落ち着いた雰囲気が好きっていう人にも向いています。
シャオミ「Xiaomi Mijia Lite」のモニターライトの評判と口コミ
Xiaomiのモニターライト設置してから1週間…
— なおゆー (@naoyu_301) April 17, 2021
手元が明るいのってめっちゃ快適☺️ pic.twitter.com/4LqoHtb1GL
Xiaomiのモニターライト導入。悪くない。 pic.twitter.com/4Iq89U5U6b
— ふるち (@Fulci_doyo) August 17, 2022
xiaomiのモニターライト良き
— ちゃそ(しろ) (@mon_o_tone_) April 24, 2021
ワイヤレスで操作出来るのが便利 pic.twitter.com/eoPYTiPEAb
Xiaomiのモニターライト届いた。
— CHIKA🚗🛵🖥1.5流な感じ (@No1837) January 27, 2022
このリモコンが有能過ぎて!
ライトの角度もマグネット式で簡単に調整できるから、色々感動。
白出ないかな? pic.twitter.com/7pginLfp6E
Xiaomiのモニターライトが届いたので設置してみました!🙌#お前らのpcデスク周り晒していけ pic.twitter.com/vezSAysqvq
— きすけ/ガジェットの本音 (@kisuke_vlog) January 28, 2021
Xiaomiなモニターライトも明るすぎず色温度変えられてよい。 pic.twitter.com/IApMb0VDBl
— Kentaro Kitagawa (@cdbk) July 5, 2022
シャオミ「Xiaomi Mijia Lite」のモニターライトをレビュー!リモコン付きで便利!のまとめ
【商品のデメリット】
【商品のメリット】
【こんな人におすすめ】
一番のメリットは、ライトが自動で点灯・消灯することです。
これはかなり楽チンです。
わざわざモニターライトの電源をポチっとしなくていいんです。
面倒くさがり屋の面倒くさがり屋による面倒くさがり屋のためのモニターライトです。
とても明るくて、気分も上がります。
デスク環境がより快適になるので、お試しあれ~~~!










以上、「シャオミ「Xiaomi Mijia Lite」のモニターライトをレビュー!リモコン付きで便利!」でした。





ばいちゃ~!
コメント